2021年度 こしがや副業支援セミナー『コアキナイ塾』は終了いたしました。
コアキナイ塾 2021
あなたが活き活きする副業の実現が
街をおもしろくする!
本気の一歩を応援する、実践型セミナー開講!
今年も、まちづくり越谷はコアキナイ塾を通して、起業や副業をお考えの方を応援します。
Withコロナの影響で、私たちは以前にも増して、人や地域とのつながる場、心地よくいられる場を強く求めています。今回のコアキナイ塾では、そうした場を自らつくりたい方や、同様の気持ちを抱く仲間に出会いたい方に、ぜひ受講していただきたいと考えています。
それぞれの分野で実践を積んだ講師が、皆さんをお待ちしています。
全体セミナーでは「商売にまつわる数字の基礎」と、
「集客の実践(インスタグラム集客)」全3回を学びます。
ゼミは2つです。
1.マルシェゼミ~実践から学ぶ場づくり~
マルシェの企画から実践まで一連の流れを学び、実際にマルシェを立ち上げることを目標とします。
2.リノベーションゼミ
~物件を利活用して人と地域をつなぐ場づくり~
実在の物件をケースモデルとして設定し、その物件や場所にふさわしいリノベーションを考えることで、リノベーションでの場づくりを実践的に学びます。
こんな方をお待ちしています!
●企業や副業で自分らしく生きたい
●いろいろな人と出会いたい
●まちづくり、場づくりに関心がある
●座学だけではなく、実践でより効果的に体験したい
セミナー:2021年10月30日~2022年4月23日
(1)開催日 10/30 11/20 1/22 3/26 4/23
全5回参加を原則とします。
・いずれも土曜日
・講座の時間:全体9:30~11:00 ゼミ11:10~12:40
・受講料:全5回(全体セミナー+ゼミ)/10,000円
*全体セミナーのみの場合は5,000円(全4回)
お支払いは初回の受付でお願いします。
・募集人数:15人程度
・会場:越谷商工会議所
・講師:伊藤大海氏(全体監修)他
・12月、2月は、インターバル期間にまちづくり越谷のフォローアップあり
(2)コアキナイ文化祭(2022年4月17日予定)
ゼミでの学びを実践する場として、文化祭を予定しています。
(3)個別相談 期間中に個別相談日を設けます。
◆コアキナイ塾参加規約
お申し込み前にこちらをお読み下さい。
◆お申し込み
参加申込は終了いたしました。
講師紹介
伊藤大海 Omi
Ito
コアキナイ塾監修
日野市在住。まちづくりLand for Next Generation.代表。前大分県竹田市タウンマネージャー。中小企業診断士、中小企業大学校講師。まちづくりコンサルタントとして北海道から沖縄まで全国でまちづくりプロジェクトや事業者・人材育成を支援している。
田中亮一郎 Ryoichiro Tanaka
(株)ビジョンワーク代表
越谷市在住。インターネットコンサルタント。今回の全体セミナーで、3回にわたり、インターネット集客の全体像~Instagram活用方法を学ぶ。学んだその日から実行できる実践的なセミナーを展開予定。実践しながら出てくる疑問も解決しながら進めていく。
横溝惇 Atsushi Yokomizo
一級建築士事務所スタジオメガネ代表
多摩市在住。まちの遊休な場を介して地域と人をつなぐプロジェクト「ニューマチヅクリシャ」を立ち上げ。ゼミでは、実在する物件を軸に、リノベーションとはなにかを学ぶ。そこを訪れた人々が元気に活き活きと暮らせるまちづくりも視野に入れる。
増田具子 Tomoko Masuda
神社でままマルシェ実行委員会代表
越谷市在住。イベント開催を通して、地域商業の発展や育児中の女性支援・交流場所の提供に寄与している。ゼミでは、手づくりマルシェの企画から運営までを実践し、マルシェ運営に限らず、「場づくり」を学ぶ
各回の詳細【全体セミナー・ゼミは各90分になります】
※ 1 全体セミナー 1~4 のみの受講も可能です。
※ 2今後、 主に越谷市内の地域の活力づくりにつながる「場づくり」を主体的に行なっている、 又は行いたいと 考えてる人が対象です。 コンサルティングのためにノウハウを知りたい、 などはご遠慮ください。
※ 3マルシェゼミ参加検討者対象、参加無料。
・このほか、 期間中内に個別相談日を設けます。
・状況により、 内容が変更になる場合があります。
・集合研修では新型コロナ蔓延防止徹底へのご協力をお願いいたします。
◆本講座会場
越谷商工会議所
◆お問合せ
下記へお電話かメ ールでお気軽にどうぞ
〒343-0813
埼玉県越谷市越ヶ谷l-4-5釘清商店方
電話:048-940-8676
メール:koakinai@gmail.com
主催:株式会社まちづくり越谷
埼玉縣信用金庫
後援:越谷市
越谷商工会議所
*この事業は日本財団の『わがまち基金』助成事業です。